• 2020年3月3日

食事が大事

おはようございます。 就労支援員の福島です。 前回のブログでも書きましたが、就労をするために必要なことはビジネススキル、ビジネスマナーなどが大事と思っていますが、その前に大事なことは生活を整えることで […]

  • 2020年2月17日

「職場の音」について

おはようございます。 コンフィデンス日本橋 職業指導員の小谷です。 みなさんは、「職場の音」を意識しておりますか? 一般的に職場は、たいてい静かな場所であります。たまに、賑やかなところもありますが、そ […]

  • 2020年1月31日

知的障害(知的能力障害)とは?

知的障害とは? 厚生労働省では、知的障害とは知的機能の障害が発達期(おおむね18歳まで)に現れ、日常生活に支障が生じているために何らかの援助が必要としている状態にあるもの」と定義しており、下記の3つの […]

  • 2020年1月24日

【西出夫妻インタビューその1】アスペルガー症候群としての困りごとと生活がしやすくなるためのヒント:西出弥加さん

こんにちは。 就労支援員の田中です。 いつもは障害者雇用に関するコラムを連載しておりますが、今回からインタビュー記事の掲載も開始することとなりました! 第一弾として、昨年コンフィデンス日本橋でも講義を […]

  • 2020年1月22日

最近話題の5Gについて

こんにちわ。 コンフィデンス日本橋、職業指導員の渡辺です。 最近ニュースで5Gという言葉をよく耳にしますね。 5Gというのは、携帯電話などの通信に用いられる次世代のネットワーク規格のことです。 現在は […]

  • 2020年1月10日

TEPIA先端技術館の見学!

こんにちは。 コンフィデンス日本橋の倉島です。 コンフィデンス日本橋では集団行動の訓練や見聞を広めることを目的に、社会見学を行っています。 昨年末になりますが、利用者の方に自分が見学したいところを調べ […]

  • 2019年12月27日

発達障害とは?

発達障害者支援法においては「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義されてい […]

まずはお気軽にご相談ください。