障害者雇用セミナー「働く・雇用する・支える2025」に参加しました!

はじめに

こんにちは!
コンフィデンス日本橋です。

2025年10月11日(土)、中央区にあります、「本の森ちゅうおう」で障害のある方の“働く”を応援するセミナー「働く・雇用する・支える2025」が開催され、コンフィデンス日本橋も参加させていただきましたので、ご報告いたします!

ギャラリー

セミナーの内容

今回のセミナーは3部構成で行われました!

第1部では、ハローワーク飯田橋 専門援助第二部門統括職業指導官 前田 貴子さんが、「障害者雇用の現状について」をテーマにお話しくださいました。

第2部では、特定非営利活動法人WEL’S 就業・生活支援センターWEL’S TOKYO髙木則行さんより、「今こんなことでお困りでは?~支援機関とともに進める障害者雇用のはじめ方~」についてお話しいただきました。

第3部は、「就労移行支援を利用して働く~コンフィデンス日本橋利用から就職までのストーリー~」をテーマに、コンフィデンス日本橋の施設長・佐藤と元利用者のUさんによる対談を行いました。

また、当日は講演のほかにも「ちょこっと相談会」や、事業所ブースで軽作業や自主製品の製作体験ができる体験会も実施されました。

施設長・佐藤と元利用者のUさんによる対談について

第3部の対談について少しご紹介します!
今回、登壇してくださったUさんは、昨年12月に就職され、ADHDと左被殻出血のご経験をお持ちの方です。
通所当時は、日々の訓練はもちろん、土曜講座や課外活動の企画なども積極的に行ってくださる熱心な方でした!
今回の対談でも変わらず、Uさんらしさが溢れていたと思います!
詳しくは、ぜひこちらの記事もご覧ください。

さて、対談の簡単な概要ですが、お二人のトークは自己紹介から始まり、Uさんが病気を経験されたこと、そして就労移行支援を利用することになった経緯へと続きました。
その後は、コンフィデンス日本橋での日々や訓練生活について語られ、就職後のエピソードでは、どのような仕事をしているか、仕事を通して感じたことをお話しいただきました。
そして最後に、今後の目標や夢、本音をざっくばらんに語っていただき、対談を締めくくられました。

参加者の声

現在の障害者雇用の就職状況を知ることができた。

昔より精神疾患のある人たちの受け入れは増えたが、まだまだ狭き門であり、オープンでの就労を考えてしまう。

今回セミナーを全て通しで参加しました。

コンフィデンスに卒業生の話を聞けて良かったです。

おわりに

今回の対談に向けては、日ごろから連携している中央区福祉協議会の皆さんやパーソルダイバース株式会社様にもご協力いただき、複数回の打ち合わせを重ね、念入りに準備を進めてまいりました。

そのおかげもあって、当日はUさんらしさが発揮される、とても自然で温かい雰囲気の対談となり、参加者の皆さんの心にしっかり届くすばらしい時間になったと思います。
ご参加いただいた皆さま、そして準備・運営に携わってくださったすべての方々に心から感謝申し上げます。

これからも、障害のある方の就労を応援し、誰もが自分らしく働ける社会づくりに向けて、取り組みを続けてまいります。
次回の開催もどうぞお楽しみに。

お気軽にご相談ください!

まずはお気軽にご相談ください。