山の音

学生の頃から、小説をよく読んでいたのですが、最近になって、またいわゆる名作というものが読みたくなってきました。

きっかけは、川端康成の「山の音」という小説を読んでからなんです。
主人公の年齢がほぼ私と一緒で、家族構成もよく似ている。
起きている出来事は、私とは全く違うけど、主人公の感情はよくわかるところがあります。

10年以上前に一度読んだ時は、特に印象に残こるところはなかったのでしたが、10年もたつと自分が成長したのか(読解力)、枯れてきたのかよくわからないが、味わい方が変わってきたように思います。というか味わえるようになってきたのかなあ。

これをきっかけにいろいろな名作というのも(特に日本の小説)を読むようになって、気づいたことがあります。芥川龍之介、太宰治、谷崎潤一郎、志賀直哉など小説家のいわゆる名作といわれるものをあんまり読んでいない。どうも私の読書は偏っていたようなのです。

死ぬまでに一度は読みたい作品リストみたいなものを作って、読破してみたいと思い始めました。

今は「細雪」を読んでいるところですが、つくづく読んでおいてよかったなあと思います。

なぜかって?
その理由はまた後日というところで、今日は終わります。

まずはお気軽にご相談ください。